
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
北海道農政事務所が、道内4箇所で「農家のための準備金講習会」を開催
北海道農政事務所は、農業経営基盤強化準備金(以下「準備金」)制度を活用している農家の方や、準備金に関心のある農家の方などを対象に、「農家のための準備金制度講習会」を開催します。
講習会では、準備金制度の概要や申請方法のポイント、補助金や交付金の申請がオンラインで行える「eMAFF」を活用した電子申請の方法などについて説明が行われる予定です。
準備金及びの詳細は北海道農政事務所ホームページをご参照ください。
■ 農家のための準備金制度講習会 開催概要
【旭川会場】
11月19日(水) 13時30分~15時30分
旭川地方合同庁舎西館1階共用会議室(旭川市宮前1条3丁目3-15)
申し込みURL:https://forms.office.com/r/Ce60457Nzi
【北見会場】
11月26日(水) 10時~12時
北見芸術文化ホール2階大練習室(北見市泉町1丁目3-22)
申し込みURL:https://forms.office.com/r/UxyK6si5Sn
【江別会場】
12月2日(火) 13時30分~15時30分
江別市民会館2階21号室(江別市高砂町6)
申し込みURL:https://forms.office.com/r/SjFJNMVp4m
【帯広会場】
12月12日(金) 10時~12時
帯広第2合同庁舎3階共用会議室1~3(帯広市西5条南8丁目)
申し込みURL:https://forms.office.com/r/MBqExb5BZ2
【講習会の内容】
(1)準備金制度の概要
(2)R7年度以降の改正について
(3)各種申請書の記載方法
(4)eMAFFの概要に関する説明
(5)質疑応答
いずれの会場も、定員は先着50名です。参加を希望される方は、お早めにお申し込みください。









