[SAc WEB]SAcが運営するスマート農業情報サイト [SAc WEB]SAcが運営するスマート農業情報サイト

ログインログイン

Facebook

サイト内検索

テラスマイルが公式ホームページリニューアルとリブランディングを実施

法人会員のテラスマイル株式会社は1日、同社公式ホームページおよびコーポレートロゴ、サービスロゴの全面リニューアルを発表しました。農業者だけでなく、小売業者や食品工場など需要者との間にある問題解決に取り組む事業を新たに行うタイミングで、リブランディングが実施されたかたちです。

 

 

■コーポレートロゴ

 

社名の由来は、「データを活用した農業経営の『場(テラス)』を創り、時代の一里塚(マイル)となる」という想いを込めた「テラス・マイル」が本来の由来です。

今回のロゴでは、この社名をあえて「テラ」と「スマイル」に区切り、私たちのビジョンを表現しました。「テラ」には地球・大地、膨大なデータ、そして知見が蓄積される「寺」の意味を、「スマイル」には関わる人々の笑顔と、「丁度よい(Justaway)」という価値観を込めています。この想いをロゴに秘め、社名の由来に私たちの目指す未来を重ね合わせました。

 

 

 

■経営管理クラウドサービス「ライトアーム」

社名の由来は、「データを活用した農業経営の『場(テラス)』を創り、時代の一里塚(マイル)となる」という想いを込めた「テラス・マイル」が本来の由来です。

今回のロゴでは、この社名をあえて「テラ」と「スマイル」に区切り、私たちのビジョンを表現しました。「テラ」には地球・大地、膨大なデータ、そして知見が蓄積される「寺」の意味を、「スマイル」には関わる人々の笑顔と、「丁度よい(Justaway)」という価値観を込めています。この想いをロゴに秘め、社名の由来に私たちの目指す未来を重ね合わせました。

 

 

 

新しい流通インフラ「ジャスタウェイ」

“Just a way” を直訳すると「ただの方法」となりますが、私たちはここに「ちょうどよい距離感」や「すぐそこにある」というニュアンスを持つ造語 “JUST AWAY” として、この仕組みを名付けました。生産者と消費者を、そして未来を、あるべき姿でつなぐ。そんな想いを込めた名前です。ロゴの稲穂は、日本農業の象徴であり、私たちが流通分野に取り組むきっかけとなった作物です。 猛暑による米の不作問題を前に、「これからの流通の仕組みを作る」と決意した私たちの想いを、この稲穂に込めています。

 

 

テラスマイルHP >>> https://terracemile.jp/