- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
【ふらの未来農業EXPO2023】SAc会員企業の講演・展示内容
11月16日(木)と17日(金)、富良野市複合庁舎にて、SAcが後援する「ふらの未来農業EXPO2023」が行われました。
「ふらの未来農業EXPO2023」は、経営力・技術力・人間力の「3つの農力」の向上をテーマとした全10本のセミナーと、関連企業12社による展示会が同時開催され、複数のSAc会員企業・団体が参加しました。
本日の農トレでは、イベントの様子やSAc会員企業の講演・展示内容をご紹介いたします。
【講演会】
● 北海道立総合研究機構 中央農業試験場 竹内 晴信 さま
講演テーマ:「物理性不良な土壌で生産性を高めるために」
重粘土や泥炭土など、農業を営むうえで厄介な土壌が多く分布する富良野市周辺では、生産性を高めるうえで土壌の改善が不可欠であるとされています。緑肥等の有機物を積極的に活用することや、透排水性の改善、適切な輪作が土壌機能を向上させる施策として紹介されたほか、近年の気候変動にともなう干ばつや豪雨などの被害を抑えるために農業者ができる対策について紹介されました。
●酪農学園大学 教授 園田 高広 さま
講演テーマ:「アスパラガスで注目される新技術」
年間を通して需要が安定しており、外国産と価格帯に明確な区別があることから魅力的な品目として知られるアスパラガスについて、栽培管理の省力化が見込まれる「高畦栽培」や、どなたでも取り組みやすい「肥料袋を用いた促成栽培」等の栽培事例が紹介されました。
【展示会場】
● テラスマイル株式会社
展示内容:RightARM
デジタルと現場とを融合させた“農業情報基盤”を提供するテラスマイル株式会社は、農業の「見える化」を実現する「RightARM」を紹介しました。
施設園芸や露地野菜など32品目の経営分析が可能で、その名の通り農業経営者の「右腕」として経営判断をサポートするシステムです。
● 日本農薬株式会社
展示内容:レイミーのAI病害虫雑草診断
日本初の農薬専業メーカーである日本農薬株式会社は、撮影画像から「病害」「害虫」「雑草」を診断できる無料のスマートフォン用アプリ「レイミーのAI病害虫雑草診断」を紹介しました。
現在の対応作物は水稲や野菜など15作物で、農薬メーカー6社が提供する約400剤から防除に適する農薬もすぐにわかることが特徴です。
● 株式会社サングリン太陽園
展示内容:農業用センサー各種、生産資材など
農業生産資材販売を軸にさまざまな事業を展開するサングリン太陽園では、農業用センサーの「プランテクト」・「CROPP」、食物残渣を活用した土壌改良材として注目を集める 「EFポリマー」、電源不要の画期的なネズミトラップ「グッドネイチャーA24」を展示しました。
● 株式会社kikitori
展示内容:nimaru、nimaruJA
農業の中でも特に青果流通におけるシステム開発をおこなう株式会社kikitoriでは、流通現場のDXを支援する「nimaru」、JA集出荷拠点向けの「nimaruJA」を紹介しました。紙の手書きやFAX、電話などアナログなインフラをアップデートし、現場業務のデジタル化の実現を目指すサービスです。
● SCSK北海道株式会社
展示内容:畜産プラットフォーム
北海道に根付くシステムインテグレーターのSCSK北海道株式会社では、佐呂間町で飼育頭数1万頭を超える牧場と開発を進める「畜産プラットフォーム」を紹介しました。
最新鋭のAIシステムが常に牛の状態をチェックする「牛分娩AI監視システム」や、牛の一生の個体情報を一元管理する「牛生体管理システム」が、畜産業の課題を解決に導きます。
● 国際航業株式会社
展示内容:天晴れ
航空写真測量をベースに暮らしに関わるさまざまな技術・サービスを提供する国際航業株式会社では、人工衛星やドローンで撮影した圃場の画像から農作物の生育状況を診断する「天晴れ」を紹介しました。現在は穀類や牧草に活用可能で、繁忙期の省力化、出荷判断、適期収穫による歩留まり・品質の向上に役立ちます。
SAcでは、北海道内におけるスマート農業の現場実装に向けたさまざまな取り組みを推進しています。
スマート農業技術の開発に注力されている企業・団体の皆さまや、スマート農業の導入にご興味をお持ちの生産者の皆さまは、お気軽にご相談ください。
●お問い合わせフォームはこちら