[SAc WEB]SAcが運営するスマート農業情報サイト [SAc WEB]SAcが運営するスマート農業情報サイト

ログインログイン

Facebook

サイト内検索

第48話・第15回ヘソディム講習会開催のご案内|8月23日開催

当NPO法人の【リカレント塾】第7弾として第15回ヘソディム講習会のご案内をさせていただきます。
過去の講習会同様、2コマの講義を行った後に、2022年から開始した「ヘソディム指導員3級」の認定試験を実施します。興味のある方はぜひ参加していただけたらと思います。
● NPO法人HP >>> https://hesodim.or.jp/news/7th-recurrent-lesson/

 

ヘソディム指導員3級取得者に関しては、必ずしも病害の専門知識がなくても問題ありません。「ヘソディムの概要」、「ヘソディムの考え方」「マニュアルがまだない病害への対処法」などを学び、必要に応じて病害の専門家に相談しながら、ヘソディムチームの一員になって、生産者による圃場管理を支援する人材を想定しています。
現在、「ヘソディム指導員3級」は全国に57名おられます。職種は生産者、企業の方、大学教員、学生、研究機関の研究者など様々です。「ヘソディム紹介」のシリーズの中で繰り返しお話していますが、ヘソディム(一次予防重視、健康診断で圃場毎に管理、など従来の防除法と異なる新しい概念)の普及においては、考え方を生産者及びその関係者に理解してもらうとともに、AIアプリ(商品名:HeSO+,当NPO法人内のHeSoDiM-AI普及推進協議会で販売中)を使って圃場毎に診断、評価、対策に関する入力作業等を支援し、さらに必要に応じて専門家の情報を集めて生産者をサポートするヘソディム指導員がキーとなります。そのため、全国各地で活躍できる多くの指導員の養成を目指しています。
受講希望の方は講習会前日までに下記のformsにお願いします。

 

第15回ヘソディム講習会
1.目的:ヘソディムの概要、基本的考え方を学ぶ。

2.資格認定;講義終了後試験を実施。合格者には「ヘソディム指導員3級」を認定。

3.主催:特定非営利活動法人圃場診断システム推進機構

4.開催日:2024年8月23日(金)、zoomで開催。登録者には後日お知らせします。

5.講義内容:1コマ90分講義で計2コマ実施。講義終了後「ヘソディム指導員3級認定

試験」実施。なお、講義のみの受講、1コマのみの受講も可能です。

6.受講生:ヘソディムの普及に強く興味がある者

7.受講料:1人5500円(消費税10%込み) (NPO法人会員は2200円(同左))

8.申し込み:講習会前日までにformsに申し込みをお願いします。

9.講義内容:

1コマ目  13:10~14:40「ヘソディムとは」

2コマ目  14:50~16:20「ヘソディム・ヘソプラスの使い方」

3級認定試験(希望者のみ) 16:30~17:00

 

【問い合わせ先】事務局:對馬誠也

メールアドレス seiya.tsushima@gmail.com

 


 

■執筆者プロフィール
特定非営利活動法人 圃場診断システム推進機構
理事長 對馬誠也(つしま せいや)

1978年 北海道大学農学部農業生物学科卒業
1980年 北海道大学大学院修士課程 修了
1995年 博士号授与(北海道大学) 「イネもみ枯細菌病の生態と防除に関する研究」
1980年 農林水産省九州農業試験場病害第一研究室
1991年 農林水産省農業環境技術研究所微生物管理科
1995年 農林水産省東北農業試験場総合研究第3チーム
2000年 農林水産省農業環境技術研究所微生物管理科
2001年 独立行政法人農業環境技術研究所農業環境インベントリーセンター微生物分類研究室室長
2007年 独立行政法人農業環境技術研究所生物生態機能研究領域長
2009年 独立行政法人農業環境技術研究所農業環境インベントリーセンター長(2015年退職)
2015年 非営利活動法人活動法人圃場診断システム推進機構理事長
2017年 東京農業大学生命科学部分子微生物学科植物共生微生物学研究室 教授(2022年退職)

2022年 NPO法人圃場システム推進機構内にHeSoDiM-AI普及推進協議会を設立(代表)

現在に至る