[SAc WEB]SAcが運営するスマート農業情報サイト [SAc WEB]SAcが運営するスマート農業情報サイト

ログインログイン

Facebook

サイト内検索

スマート農業技術活用促進法に基づく「生産方式革新実施計画」に会員企業が認定されました

令和6年に成立した「スマート農業技術活用促進法」は、農業者の減少など、農業を取り巻く環境の変化に対応し、生産性の向上を図ることを目的として制定されました。
本法では、以下の2つの認定制度が設けられています。

 

・「生産方式革新実施計画」(スマート農業技術の活用と、新たな生産方式の導入に関する計画)

・「開発供給実施計画」(スマート農業技術等の開発および、その成果の普及に関する計画)

これらの認定を受けた農業者や事業者は、金融支援等の各種支援措置を受けることが可能となります。

 

このたび、一般社団法人スマート農業共同体(SAc)の会員である有限会社岐阜コントラクターおよび構成員農家10名による申請が、「生産方式革新実施計画」として正式に認定されました。
SAcは、スマート農業の現場実装と普及拡大を目的に、本計画の策定から申請書作成に至るまでを全面的に支援いたしました。
本計画の詳細につきましては、北海道農政事務所のホームページをご覧ください。

 

北海道農政事務所プレスリリース >>> https://www.maff.go.jp/hokkaido/press/suishin/keieiantei/250626.html
計画の概要はこちら >>> https://www.maff.go.jp/hokkaido/press/suishin/keieiantei/attach/pdf/250626-1.pdf
最新の認定状況はこちら >>> https://www.maff.go.jp/j/kanbo/smart/houritsu/seisan_ninntei_jyoukyou.html