[SAc WEB]SAcが運営するスマート農業情報サイト [SAc WEB]SAcが運営するスマート農業情報サイト

ログインログイン

Facebook

サイト内検索

【SAcモニター支援制度】対象商品・サービスのご紹介①

 

SAcでは、5月20日まで「第5回SAcモニター支援制度」の応募受け付けを行っています。
本日は、制度の対象となる商品・サービス12点のなかから、農薬に関連する製品・サービスをご紹介いたします。

 

第5回SAcモニター支援制度対象製品・サービス紹介①

No.1 無人航空機による省力・効率化【グットラック150FG】(三井化学クロップ&ライフソリューション㈱)
・新規有効成分サイラ配合、移植直後から使用できる水稲用一発処理剤です。
・150g/10aで積載量増による散布面積拡大。ドローン等での散布に適した省力型除草剤です。
・旭川、滝川、札幌、倶知安、函館エリアが対象です。各エリア1ヵ所の実施です。
・散布実証、効果確認を行います。

・移植水稲のみの登録です。

 

No.2 無人航空機散布による省力・効率化【グットラック500グラム粒剤】(三井化学クロップ&ライフソリューション㈱)
・新規有効成分サイラ配合、移植直後から使用できる水稲用一発処理剤です。
・従来の1キロ粒剤と比べて使用量を1/2に減らした省力的な粒剤です。
・旭川、滝川、札幌、倶知安、函館エリアが対象です。各エリア1ヵ所の実施です。
・散布実証、効果確認を行います。

※移植水稲のみの登録です。

 

No.3 土壌分析による病害・線虫密度診断と土壌処理剤による防除(アグロ カネショウ㈱)
生産物の品質低下、収量減少等が懸念される圃場において、土壌分析(生物性、化学性)を行い、その結果に基づき生物性に原因がある場合は土壌消毒剤(バスアミド微粒剤、DD油剤、ネマキック粒剤・液剤)を提案し防除する事で問題改善を図ります。

 

【分析可能な病害虫】
線虫(ネグサレセンチュウ、ネコブセンチュウ、シストセンチュウ)青枯病(ナス科)、黒腐菌核病(ネギ類)、根こぶ病(アブラナ科)フザリウム病害(萎凋病・トマト、萎黄病・だいこん・こまつな・ほうれんそう・ねぎ・花き類等、つる割病・ウリ科、乾腐病・たまねぎ、にら等)ピシウム病害(しみ腐病・にんじん、苗立枯病・ウリ科・ほうれんそう・だいこん等)

 

 

SAcモニター支援制度の募集期間は5月20日(火)までです。
お早めにお申し込みください。

●SAcモニター支援制度の詳細はこちらをご確認ください