[SAc WEB]SAcが運営するスマート農業情報サイト [SAc WEB]SAcが運営するスマート農業情報サイト

ログインログイン

Facebook

サイト内検索

農林水産省が、農産物の環境負荷低減の取組の「見える化」を基礎から学べる研修会を開催

農林水産省は、生産者の温室効果ガス削減や生物多様性保全に貢献する環境負荷低減の取り組みを評価し、星の数で分かりやすくラベル表示して消費者に伝える、農産物の環境負荷低減の取り組みの「見える化」を推進しています。ラベル(愛称:みえるらべる)を表示した商品は、令和7年10月時点で全国で17都道府県、のべ1,000か所以上の店舗で手に取ることができ、小売店や飲食店、オンライン販売など多様な業態で取り組みが広がりつつあります。

農林水産省では、この「見える化」を更に推進するため、生産者や流通・小売事業者、JA・地方自治体職員の方々を対象とした研修会をオンラインで計3回開催します。「見える化」の基礎や、実際の算定シートの入力方法、先進的に「見える化」に取り組む生産者・事業者の取り組み事例などが紹介される予定です。
詳しくは、農林水産省ホームページをご確認ください。

 

■研修会の概要

(1)第1回流通・小売事業者向け
日時:令和7年11月12日(水曜日)14時~15時30分
場所:オンライン(Microsoft Teams)
講演者:
〇株式会社イトーヨーカ堂
〇越前たけふ農業協同組合
〇あふ食堂
申込締切:令和7年11月11日(火曜日)12時

 

(2)第2回生産者、JA・地方自治体職員向け(ア)
日時:令和7年12月9日(火曜日)14時~15時30分
場所:オンライン(Microsoft Teams)
講演者:
〇夢みなみ農業協同組合
〇伊賀ふるさと農業協同組合
〇株式会社ヨークベニマル
申込締切:令和7年12月8日(月曜日)12時

 

(3)第3回生産者、JA・地方自治体職員向け(イ)
日時:令和7年12月10日(水曜日)14時~15時30分
場所:オンライン(Microsoft Teams)
講演者:
〇農事組合法人味心
〇久保さんちのお米株式会社
〇イオン北海道株式会社
申込締切:令和7年12月9日(火曜日)12時

 

申し込みフォーム:https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=_6DkBnJJi0qvMEVxNh0TRFcmztpNKVJPjsMnEQQoTCRUM1MyVkFGRElQSVU1TE1YNFVQQUZHNFFGWi4u&route=shorturl